静岡県石油発動機愛好会掲示板
お元気ですか?
発動機を通じて楽しい交流がてきたらイイね!
発動機を愛する人の交流の場
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
古鉄さん (8vt7eswx)2023/10/2 20:31 (No.923545)削除
サンサンファーム2日目
参加された皆様方
返信
返信0
古鉄さん (8vt7eswx)2023/10/1 20:25 (No.922448)削除
サンサンファーム運転会
運営お疲れさまでした。有難うございました。
皆さん良い笑顔でしたね!
返信
返信0
A
AORIさん (8fa6ovh2)2023/9/24 10:09 (No.914441)削除
第19回水晶の湯運転会のお知らせ
久しぶりに計画しました。皆さんお越しください。
日時:2023年12月3日(日)9~15時 雨天決行 前日2日の午後から搬入可 
場所:水晶の湯駐車場  参加費500円 昼食は各自ご用意 水・フォークリフト用意します。
駐車は東側広場へ(横の道路はバス通行のため駐車禁止) 宿泊等は各自で行ってください。
返信
返信0
遠州の石松さん (8h3qfns9)2023/9/3 11:05 (No.893535)削除
静岡県石油発動機愛好会 秋の運転会のお知らせ
① サンサンファーム運転会
  9月30日 9.00-
  10月1日 9.00-15.00
   フォークリフト 用意します。
② とうもん運転会
  11月4日  9.00-
  フォークリフト なし
返信
返信0
野良犬さん (8qbvy99c)2023/6/29 22:56 (No.828686)削除
アクティ森運転会の欠場にめげずに、


何をどう間違えたか
ヤンマーのディーゼル発動機に手をつけてしまいました。

前の持ち主の「回っていたので問題無いですよ?」
いやいやいや、圧縮ないからそりゃよく回りますよね(皮肉)。 

噴射ノズルは噴射どころかふん詰まりという。

えらいもん手に入れてしまいました…
黄色いタンクのK2さん (8f3ig32k)2023/7/4 08:38削除
圧縮がない&噴射ノズルの詰りーーー苦労の始まりですね。
1.圧縮がないーー吸排気バルブにカーボン、オイル固着等が想定されます。ヘッドを外してバルブ及びバルブの接触面を
  磨くのも「タコ棒」が有ればよいですが、ロッカーアームのバルブを押す側を圧縮が出てくるまで叩いてみる。その際、
  吸気口及び排気口よりバルブ接触面にオイルを塗っておくと好いと思います。
2.噴射ノズルーーー噴射ノズルの先端(燃料をシリンダー内に噴射する直径1~2mmの穴)の小穴が有り、そこに針弁が有りますが
  その部分が固着しているかと推測されます。分解&掃除が必要かと思います。
それらを行った後、燃料を入れて(燃料管経路の空気抜き必要ですが、)手動で回転させるとシュン、シュンと云う音と共にシリンダー
内に燃料が噴射されると思います。結構楽しめると思います。以上雑談でした。
野良犬さん (8qbvy99c)2023/7/6 18:49削除
お声かけ、ありがとうございます。

自分にはディーゼル発動機を弄れる技能はないので、隣県のディーゼルに詳しい発動機愛好家の方の元に久しぶりに逢う口実がてら看てもらうも、噴射ノズルを分解して組んだ形跡があり、ニードルでしたかその部分が固着…
直すより、中古で使えそうな噴射ノズルを探して直してもらうのが良さそうに思えます。
(自分はかつてNS40の噴射ノズルをばらして破壊したので触りたくない…)

マフラーはカーボンが溜まってる。
そうなればバルブにカーボンがこびりついてるだろうから圧縮無いでしょうね…

何はともあれ、ヘッドを空けてみてみようかと。

進展あればまた報告します。
野良犬さん (8qbvy99c)2023/7/10 21:40削除
「できることを少しづつ」の精神でヘッドを外してみました。
(写真は閉じた後)

ピストンの煤は無し。
バルブの密着具合も良さそうな?

ただヘッドを留めるナット。
21ミリなんですけど、固すぎて緩まなくて自動車のホイールナットに使う十字レンチで緩めました(笑)

これ以上はここで書けない(いろいろありすぎる)のである程度進展したら自分のブログに書きます…
黄色いタンクのK2さん (8f3ig32k)2023/7/13 14:54削除
ニードル部分の固着ーーー私も経験しています。私の場合は油で煮ました。その後、余り苦労しないで分解組立が出来ました。経過を掲載頂ければ嬉しく思います。
野良犬さん (8qbvy99c)2023/7/18 20:30削除
黄色いタンクのK2さんへ質問です。

「油で煮る」
その油は灯油かエンジンオイルなのか、はたまた別の油ですか?
聞いてどうするんだともいいますが…

作業の報告。
日陰でも暑いので、気が向いたら作業してます。
バルブスプリングのコッターをスパナと人力で外してます(コッターがぶっ飛んでいかないかヒヤヒヤ…)。
バルブスプリングコンプレッサーなんて無いからスパナと人力と意地です(笑)

排気側のポートが煤だらけ。
たーしかに運転はしていたみたいです。

噴射ノズルは…在庫で持っていた噴射ノズルが使えそうだからとりあえず。
ピストンは綺麗になってました。
バルブにそれぞれ番号が振ってあるのは吸気、排気のバルブを間違えないようにする心遣い。
とりあえずヘッド。
野良犬さん (8qbvy99c)2023/7/22 18:26削除
圧縮ゆるい…って思っていたら、


下死点でロックしました。
ホテルのオートロックで締め出された気分(経験したことあり)。

ピストンリングに詰まりがでて膨張(?)してるのか。

奇跡的に上死点まで戻せましたが、固着気味なので外した部品を組み直してシリンダーに油を塗布して様子を見ることにします。

才能の無いド素人が手をつける物件ではなかったようで…

とりあえず噴射ノズルの件と
何故かついてなかった吸気口とマフラーのガスケット作り、その他の気になる箇所をやるつもりです。
(多分この個体、何かしら直した形跡がある…これ以上は今のところ書けませんが…)



また気が向いたら報告します。
返信
返信6
遠州の石松さん (8h3qfns9)2023/6/12 15:15 (No.812012)削除
会津坂下 運転会行ってきました。
黄色いタンクのK2さん (8f3ig32k)2023/6/13 20:44削除
残念、私は行くことが出来ませんでした。出掛ける準備を済ませていたんですがとても残念でした。
返信
返信1
神龍さん (8r178huh)2023/6/3 11:24 (No.802717)削除
アクティー森発動機運転会開催中
https://twitter.com/GJG1K6lsWqjrYdM/status/1664799427838582787?s=19
野良犬さん (8qbvy99c)2023/6/4 19:45削除
おつかさまでした。

当方、金曜日から土曜日にかけて大雨でのトラブル処理で準備できず参加をあきらめました…
子細はうちのブログで書くとして、そう遠くないうちに静岡遠征を予定しておきます。
返信
返信1
遠州の石松さん (8h3qfns9)2023/5/22 11:24 (No.791458)削除
アクティ森運転会
6月3日/4日 9時から15時
お宿、昼食は各自で
積み下ろしリフト有り。
野良犬さん (8qbvy99c)2023/5/24 11:48削除
ご案内ありがとうございます。

昨年のアクティ森運転会にはものすごく久しぶりに一般人としてお邪魔出来ました。
今年は発動機持参…できたらいいなと。
返信
返信1
遠州の石松さん (8h3qfns9)2023/5/21 17:40 (No.790878)削除
アクティー森運転会 6月3/4日開催
詳しくは後日
5月21日里山公園
返信
返信0
遠州の石松さん (8h3qfns9)2023/5/7 17:28 (No.778153)削除
久ぶりのくきま親子運転会
野良犬さん (8qbvy99c)2023/5/16 18:14削除
ご無沙汰しております、長野の野良犬です。

パラソルをみて思い出しました。
先日、引佐(いなさ)に行ったら暑かった…やはり静岡は暑い。


そういえば、アクティ森の運転会は今年は開催されますでしょうか?
返信
返信1
匿名さん (8pggurxh)2023/4/24 18:30 (No.766341)削除
返信
返信0
黄色いタンクのK2さん (8f3ig32k)2023/3/21 14:08 (No.734393)削除
3月19日韮崎運転会へ行ってきました。その時の様子を掲載いたします。運転会日和で楽しかったです。
返信
返信0
黄色いタンクのK2さん (8f3ig32k)2023/2/13 16:17 (No.699884)削除
梅まつり運転会---運転会以外の掲示ですみません。運転会楽しかったです。
黒田家の昔懐かしい陶器製ひな人形。
満開間近い紅白梅林
こんな灯り展行うようです。
返信
返信0
遠州の石松さん (8h3qfns9)2023/2/13 07:31 (No.699537)削除
梅まつり運転会
黒田代官屋敷長屋門まえで
屋敷内の梅園も見ごろで
返信
返信0
遠州の石松さん (8h3qfns9)2023/2/11 16:25 (No.698243)削除
梅まつり運転会
ポカポカ天気で3年ぶりの梅まつり運転会
返信
返信0

Explanation

Copyright © 発動機 友の会, All Rights Reserved.